2025世界デザイン都市会議、25日に開幕——ハイライトの紹介

japanese.shanghai.gov.cn

2025世界デザインの都市会議(WDCC 2025)は、上海市人民政府とユネスコが共同で主催し、9月25日から28日までの行われ、メイン会場は黄浦区に設けられます。

今会議は「設計無界 生生不息(デザインに境界はなく、持続的に生まれ続ける)」をテーマとし、「12255+X」という構成で展開されます。つまり、開幕式が1回、上海と海外の2つの展示会場、「国際デザイン100人フォーラム」と「グローバルアイデア都市デザインフォーラム」の2つのテーマフォーラム、工業・建築・ファッション・デジタル・サービスの5分野にわたる専門フォーラム、5つの産業エコロジーシリーズ特別イベント(需給マッチング・投資促進・新製品発表・ファッションショー・人材採用)、さらにX回の上海市や海外と連動した各種イベントが行われます。

展示は「上海メイン会場」と「海外展」の2部構成です。

上海メイン会場の展示面積は約1万5000㎡で、約500のブランドが出展し、展示される製品は3000点を超えます。そのうち国際ブランドが約20%、新鋭ブランドが約60%を占めます。会場内にはエコデザインのテーマ展示エリア、ファッションライフブランドの展示エリア、イタリア・北欧・ブラジルの国別展示エリアなどが設けられます。大会期間中には「2025上海デザイン100+」の年間大賞4部門とトップ100プロジェクトが発表され、それに関連する記者会見・特別展示・産業マッチングイベントも開催されます。

海外展では、上海デザインやファッション消費財の海外進出を推進します。

9月下旬には、パリで「中仏ブランドハイレベルフォーラム」と連携して、上海ファッション消費財展を開催します。

同じく9月下旬には、ミラノ・ファッションウィークと連携して、イタリアでファッションショーや特別展示を行います。

さらに10月下旬には、マレーシアのクアラルンプールにて「上海デザイン100+」展や産業マッチングイベントを実施します。

海报.jpg

2025世界デザイン都市会議のポスター(画像提供・世界デザイン都市会議主催者)

巨匠が集まり、デザインの未来を語り合う

デザイン分野の国際組織である「国際アートデザイン高等教育機関連盟」「国際社会イノベーション・持続可能デザイン連盟」「世界グリーンデザイン機構」の各会長、英国ロイヤル・カレッジ・オブ・アート、米国のロードアイランド・スクール・オブ・デザインといった世界的なデザイン大学の学長、ジミー・チュー、ジョセフ・カバン、プリツカー賞受賞者の坂茂氏など、著名なデザイナーが招かれます。さらに、中国内外のアカデミアや企業のリーダーやデザイナーの代表などを含む約1000名が登壇し、5大分野における最先端技術や発展の動向を共有します。

都市間交流で、発展の道を共有する

イギリス・ダンディ市、イタリア・コモ市、日本・名古屋市、サウジアラビア・アルアハサ市、そして、中国の北京や深圳など、30以上のグローバルアイデア都市代表を招き、「デザイン都市」づくりの経験について意見を交換します。今年は特に、上海が「デザイン都市」として取り組んできた15年間の成果が発表されます。

トレンドをリードし、焦点はエコデザインに

今年の会議では「エコデザイン」が大きなテーマとなっています。産業のグリーン転換や持続可能なファッションへの関心の高まりを背景に、デザイナーたちと共に課題の解決を模索していきます。

多彩なフォーラムで共に業界のトレンドを探る

リーディングカンパニー、業界団体、専門メディアの力を集め、工業・建築・ファッション・デジタル・サービスというデザインの5つの先端分野を中心に、40以上の専門デザインフォーラムを開催します。テーマは、「AI+デザイン」「国産ブランド」「グッズ経済」「シルバー経済」「広告デザイン」「食のデザイン」「美しい農村づくり」「デザイン教育」「若者の創造力」「女性の力」など多岐にわたります。

若手を育て、デザイン革新エコシステムを築く

今年は新たに「U35青年デザイン人材プログラム」がスタートします。上海で働く若手デザイナーを対象に選抜を行い、U35プロジェクトのロードショーを通じて、若者のイノベーション創出と起業意欲を高めます。

また、5つの産業エコロジー特別イベントを行い、参加・出展企業により多くの革新要素をリンクさせます。プロジェクト、金融、人材などクリエイティブデザイン産業チェーンのコア部分をめぐり、20以上のエコイベントを実施します。

さらに、初めて「デザインの夜」を開催し、デザイナーたちのための祭典を催します。投資機関、ファッションブランド、国際的な専門家、地元のデザイナーなどを招き、上海での産業革新を推進し、自らの価値を実現する取り組みを紹介します。これにより、上海が「デザイン都市」としての活力を存分に示します。

このほか、各区でも、それぞれの主力産業に応じたデザイン展示やフォーラムなど特色あるイベントが開催されます。

出典:WeChat公式アカウント「上海発布」