中日青少年が絵筆で描く上海と大阪 作品が大阪・関西万博で展示
7月29日、中日両国の青少年が共同で参加した「中国と日本の次世代を担う子どもたちのアシタ」をテーマにした絵画展は、大阪・関西万博の会場で開幕しました。「2025中日青少年交流アート&パフォーマンス展」の重要な一部として、展示会では上海と大阪から38点のオリジナル絵画作品が展示され、青少年の視点から互いの都市文化・自然生態・無形文化遺産の技と未来への想像に対する独特の理解が表現されています。よしもとwaraii myraii館と中国パビリオンで6日間の巡回展が行われます。
会場の様子(写真提供・上観新聞)
作品には子どもたちの豊かな想像力と絵画の創造性が込められており、「二都物語」への独特な理解も含まれています。上海臨港新エリア出身の項征さんが創作した作品「二都物語:大阪と上海」は、絵筆で世界の舞台で「若い街、若者の街」という未来の序章を描き出しました。王懌心さんの「アトムの都市を越えた招待状」では、日本の代表的なアニメキャラクター「アトム」が南京路商店街を飛び越え、鯉のぼりと遠くに見える大阪タワーが二つの都市のランドマークと文化的イメージを融合させています。王懌心さんは「アニメは母が子どもの頃に日本を知る最初の窓口だったが、私たちの世代では、実際に自分の目で日本を知る機会が増えた。母と私の子ども時代の記憶を融合してこの絵を完成した」と説明しました。上海の青少年が創作した「上海・大阪の綺麗な夢を描く」は大阪・関西万博中国パビリオンに贈られ、中国の青少年が万博への美しい願いを表すとともに、両国の友好交流の継承も象徴しています。
上海の青少年の作品「上海・大阪の綺麗な夢を描く」(写真提供・WeChat公式アカウント「SMG小熒星服務号」)
展示会初日、約20人の中日青少年代表者が自分の作品を披露し、6人の中日「子ども文化交流大使」が互いに絵画と手作りプレゼントを交換しました。中日青少年は「万博子ども親善大使」と「万博未来芸術マスター」の認定証を授与されました。今年の展示会はさらに上海の中華芸術宮、東方明珠タワー、交通ハブなどでも開催され、「芸術が都市に入り、青少年が発信する」という都市文化交流の道をさらに切り開きます。
中国駐大阪総領事館の薛剣総領事は、「人的・文化的交流は文明の隔たりを解消するカギであり、両国民の心を繋ぐ架け橋でもある。絵画芸術を媒介として中日青少年間の交流を強化することは、中日両国の世代を超えた友好の基礎を固める重要な手段である。今回の上海ラジオテレビ局傘下の小熒星が主催する中日青少年交流アート&パフォーマンス展を機に、絵筆で両都市への感情と理解を描き出すだけでなく、両国の青少年交流を強化し、友情を深められることを願っている」と語りました。
出典:上観新聞、WeChat公式アカウント「SMG小熒星服務号」