上海市渉外企業の環境・社会・ガバナンスの能力向上の加速に向けた3カ年行動計画(2024-2026年)

japanese.shanghai.gov.cn

主な目標:

·2026年までに、上海市政府、業界団体、渉外企業、専門サービス業者が共同で参加し、協力を通じ渉外企業のためのESG(環境・社会・ガバナンス)エコシステムを構築します。

·渉外事業を行う国営上場企業のESG情報公開のフルカバーを実現します。

· 民間上場企業のESG情報公開率を大幅に向上させます。

·企業のESG報告書の作成と評価の標準体系を初歩的に確立します。

·世界で有名なESG専門サービス機関を数多く導入します。

· 国際的に認められるESG専門サービス機関を現地で多数育成します。

主な使命:
I. 企業のESG能力の向上

1. 国有企業

· 国有企業の外部調達・入札にESG情報公開評価を導入する実行可能性を検討します

·上場国有企業が規定に基づき、ESG報告書作成し公開することを奨励します。

·より多くの国営企業が 「上場国有企業ESGパイオニア100指数 」にリストアップされることを促進します。

2. 民間企業:

·上海市の民間企業が本部開発支援に関する政策文書にESG要素を盛り込むことを支持します。

·民間企業に対するESGインセンティブメカニズムを検討します。

3. 外資系企業:

·外資系企業、グリーン開発、社会貢献、人的資源などのESG分野において報告書や実践結果公表することを奨励します。

·多国籍企業がESGの成功事例を本社へのESG報告書に記載することを奨励します。

· ESGの専門知識を持つ外資系企業と産業チェーンにおける企業が経験を共有することをサポートします。

·上海市のESG基準及び評価ルールの策定、実施、適用への外国企業の参加を奨励します。

4. 渉外企業のクロスボーダー事業におけるESG適用を奨励します。

·国際市場においてグリーン貿易とグリーン投資実施します。

·グリーンプロジェクトを担当します。

·アウトバウンドプロジェクトのためにESG能力構築に関する専門的指導とオーダーメイドサービスを提供します。

·貿易企業の本認定にESG報告書の公開評価を導入する実行可能性を検討します

II. ESG市場の効率向上

5. 国際交流・協力の強化

·上海の業界団体や社会団体が国際的なESG基準の策定や推進に参加することを支援します。

·上海-シンガポール及び上海-香港の協力メカニズムにESG業務を組み込みます。

·一帯一路イニシアティブ参加国の機関や企業とのESG協力を強化します。

6. ESG金融サービスと商品の革新

·ESGインデックス製品の供給を充実させます。

·金融機関がESG評価の高い企業に対して優遇金利を提供したり、業務処理プロセスを簡素化したりすることを奨励します。

·国内の金融機関が、ESGのコンセプトに合致する国際的建設プロジェクトに対し、貸付、エクイティ、デットなど多様な資金調達手段を提供するよう奨励します。

·適格な国内外の金融機関や企業によるESG債の発行を支援します。

· ESG パフォーマンスの高い企業の新規株式公開IPOを支援します。

7. ESG専門サービス機関の育成

·現地の専門サービス機関がESGサービスの範囲を拡大することを支援します。

·国内外の有名なESG専門サービス機関を紹介します。

·現地のESG専門サービス機関と渉外企業との連携を強化します。

8. ESGコンセプトの普及の強化

III. ESGサービスシステムの最適化

9. 渉外企業のESG業務の普及メカニズムの構築

10. ESG関連支援政策の導入

· 上海のビジネスの質の高い発展を促進する特別ファンドを調整・最適化します。

· 上海の渉外企業に対し、ESG報告書の発行やESG活動の開催を支援ます。

11. ESG専門家の育成

· シンクタンク、研究機関、大学がESG関連分野において研究、人材育成、社会奉仕を実施するよう奨励します。

大学ESG関連コースを導入するよう奨励します。

12. 先行試験区を最大限に活用

· 浦東新区エリアと中国(上海)自由貿易試験区臨港新区が商品貿易、サービス貿易、デジタル貿易、対外投資において国際的なESG基準に合わせるよう支援します。

·が区の競争力のある業界に基づき、ESG能力を構築することを奨励します。

情報源 上海市商務委員会