「大虹橋の窓――中日産業のイノベーションと協力における新たな機会マッチングイベント」が成功裏に開催

japanese.shanghai.gov.cn| 2025-11-18

11月8日、上海にて、商務部投資促進事務局は、上海市長寧区の関連機関と共同で、第8回中国国際輸入博覧会の期間中「大虹橋の窓――中日産業のイノベーションと協力における新たな機会マッチングイベント」を開催しました。政府部門、業界団体、企業から多くの来賓が集い、中日産業イノベーションと協力のホットトピックに焦点を当て、実務的な交流を行い、貴重な経験を共有し、新たな発展の機会について語り合いました。本イベントは日本貿易振興機構および日中投資促進機構の支援を得て行われました。

商務部投資促進事務局の楊依杭副局長は「中日両国の産業は補完性が高く、デジタル経済、グリーン低炭素、先端製造などの分野で広範な協力の余地があります。今後、中国は揺るぎなく対外開放を拡大し、多国間・二国間・地域の経済協力を深め、市場化・法治化・国際化された一流のビジネス環境を構築していきます。国家レベルの投資促進機関として、商務部投資促進事務局は引き続き橋渡しとなり、協力のモデルを革新し、より多くの中日間の実務的な協力プロジェクトを促進し、中国市場の発展機会を共有し、互恵共栄を実現していきます」と述べました。

商務部.jpg

あいさつを行う楊依杭副局長(写真・WeChat公式アカウント「商務部投資促進事務局」)

上海市長寧区人民政府の趙永尊副区長、日本貿易振興機構上海事務所の天野真也首席代表、日中投資促進機構の岡豊樹代表理事兼事務局長が出席し、挨拶を行いました。

あいさつ.jpg

あいさつを行う来賓たち(写真・WeChat公式アカウント「商務部投資促進事務局」)

会場では、ヤマト運輸株式会社グローバル事業統括特命担当上級顧問の松岡正憲氏、ESPEC CORP株式会社統括本部管理部の永井啓介部長、CARING Co.,Ltd.取締役兼ヘルスケア事業部・介護事業部長の福岡洋明氏、株式会社倉元製作所の渡辺敏行社長、株式会社正興電機製作所専務取締役・営業統括本部長の有江勝利氏、日本冶金工業株式会社の豊田浩常務取締役など、日本企業の代表者がテーマ発表を行いました。

テーマ発表.jpg

テーマ発表を行う日本企業の代表者(写真・WeChat公式アカウント「商務部投資促進事務局」)

自由交流(マッチング)のセッションでは、中日双方の来賓が、関連協力分野の市場動向や協力の進め方について、活発な意見交換と論議を行いました。

自由交流のセッション.jpg

自由交流のセッション(写真・WeChat公式アカウント「商務部投資促進事務局」)

今回のイベントは、第8回中国国際輸入博覧会の関連イベントの1つとして、中日産業イノベーション協力のための効率的なプラットフォームを築くものとなりました。新技術や新しいビジネス形態に関する中日間の交流と相互学習を効果的に促進し、輸入博の波及効果を高め、中日の経済・貿易関係の質の高い発展を後押しする新たな原動力を注ぎ込みました。

出典:WeChat公式アカウント「商務部投資促進事務局」