「一帯一路」イニシアチブ若手外交人材高級トレーニングプログラム
japanese.shanghai.gov.cn|
2024-03-30
6月20日から7月8日までに開催された若手外交人材高級トレーニングプログラムは、「一帯一路」参加諸国の若手外交人材の相互理解を促進することを目的としています。
このプログラムで、中国の政治、経済、社会、文化、生態などをカバーするさまざまな内容が取り上げられ、新しい外交的視点と政策が分析され、「一帯一路」イニシアチブと地域協力についての議論が行われます。
上海市教育委員会が支援し、復旦大学留学生事務局が指導し、同校の国際関係と公共事務学院が主催するこのプログラムには、2023年、タイ、イギリス、ナイジェリア、ミャンマー、パキスタン、トルコ、イタリア、バングラデシュ、チュニジアなどを含む一帯一路諸国から13名の参加者が参加しました。
復旦大学国際関係と公共事務学院が主催する当該プログラムは、上海市が国家の「グローバル化」戦略を実行するための重要な取り組みです。これは、「一帯一路」諸国の若い外交官と中国の社会精鋭、関係者の間での交流と友情を強化することを目的としており、若い外交官たちの中国の国家発展戦略と世界都市としての上海の配置への認識と注目を高めることを目指しています。
プログラムに参加する学生たちが上海で集合写真を撮影 。(写真・study.edu.sh.gov.cn)
学生たちは上海の博物館を見学。(写真・study.edu.sh.gov.cn)
情報源:study.edu.sh.gov.cn